三谷峰生・音楽作品紹介
2023年
『Seeds』(2023.6)
タネが発芽するのは、温度や空気や水や光といったその種にとって必要な条件が揃った時だそうです。
私たちも、常にあらゆる可能性をたくさん持っていて、その人にとって必要な条件が揃いさえすれば、年齢に関係なく新しい可能性がどんどん芽吹いていくのではないでしょうか。
でも、その条件を揃えるためには、ただ待ってるだけではだめなんですよね、きっとね。
『Crane Island』(2023.3)
子ども時代を過ごした埼玉県鶴ヶ島市でのコンサートで演奏するために書き下ろしました。
2羽の鶴が掛け合い、飛び立つ様をイメージしています。
オリジナルアルバム
2nd アルバム 『Perfect Fifth Intervals』
(2018.1.18 )

このアルバムは、2人の子どもを出産後、6年間かけて少しずつ作りためて行った8曲をまとめたものです。
作曲、演奏、録音、ミックス等、制作の全てを一人で行っています。
1st アルバム 『うにょほんワールド』
(2009.5.27 )

エレクトリックヴァイオリンを使用して制作したアルバムです。
エフェクトは後付けではなく、実際に操作しながら録音し、ミックス・マスタリング以外の制作作業も自分で行っています。
『White』

この曲は、私が作曲した曲の中で一番最初に音源化した曲です。基本5/4拍子で、途中8/8拍子と7/8が交互に出てくるのと、何気に4弦ヴァイオリンでは弾けない低音や早いピチカートが出てくるところがあるので、実際にはなかなか弾く機会もなく、ただずっと眠っていたような曲です。
この機会に蔵出ししてみました。(笑)
Other
Apples i-y-o Cosmoswitches
映像作家の夏目現率いるプロジェクトで、VJ、テンポンポラリーダンサー、ジャズ系管楽器とドラム、ピアノ、パーカッション、そしてストリングスという大編成でのパフォーマンスで、私はエレクトリックヴァイオリンとスコアを担当。
