Music

Original Single

『Seeds』(2023.6.4)

この曲は、アニメーションをつけるつもりでちょっと前に作って置いていたのですが、アニメーションを作る時間がなかなか取れないので、とりあえずの絵を付けて公開しました。


とりあえずにしては、絵がなかなかいい感じに描けて満足です。(笑)

この、音が自分の周りに充満していて、身体の中にも入って来る感じが私は好きです。

『Crane Island』(2023.3.12)

この曲は、埼玉県鶴ヶ島市でのコンサートで演奏するために書いたヴァイオリンとピアノの曲です。

鶴ヶ島の地名にちなみ、日本語で「クレーン・アイランド(鶴の島)」というタイトルをつけています。譜面も公開していますので、是非たくさんの方に演奏していただきたいです。

楽譜はこちらから

Original Album

2nd アルバム 『Perfect Fifth Intervals』
(2018.1.18 )

このアルバムは、2人の子どもを出産後、6年間かけて少しずつ作りためて行った8曲をまとめたものです。

作曲、演奏、録音、ミックス等、制作の全てを一人で行っています。


1st アルバム 『うにょほんワールド』

(2009.5.27 )

エレクトリックヴァイオリンを使用して制作したアルバムです。

エフェクトは後付けではなく、実際に操作しながら録音し、ミックス・マスタリング以外の制作作業も自分で行っています。


『White』

この曲は、私が作曲した曲の中で一番最初に音源化した曲です。基本5/4拍子で、途中8/8拍子と7/8が交互に出てくるのと、何気に4弦ヴァイオリンでは弾けない低音や早いピチカートが出てくるところがあるので、実際にはなかなか弾く機会もなく、ただずっと眠っていたような曲です。

この機会に蔵出ししてみました。(笑)

Other


Apples i-y-o Cosmoswitches
映像作家の夏目現さん率いるプロジェクトで、VJ、テンポンポラリーダンサー、ジャズ系管楽器とドラム、ピアノ、パーカッション、そしてストリングスという大編成でのパフォーマンスで、私はエレクトリックヴァイオリンとスコアを担当していました。素敵なメンバーとの活動再開が待ち遠しいです。

  

Inner City Jam Orchestra
DJの牧野雅己さん率いるDJ&ピアノ&ヴァイオリンという編成でオリジナル曲やハウス系の名曲カバーをクラブで演奏していたユニットです。普通に音大を出ていたら関わることのないであろうクラブ業界でしたが、雅己さんのDJプレイに乗って好き放題インプロをやらせてもらい、ライブ後は朝まで踊ったりして(笑)、本当に貴重な経験を積ませてもらったと感じています。耳を痛めて私が抜けてからもジャズピアニストの高木里代子ちゃんと活動が続いているようなので、陰ながら応援しています。
Inner City Jam Orchestra: https://www.facebook.com/innercityjamorchestra/

武藤祐生四重奏団
エレクトリックヴァイオリニストの武藤祐生さん率いるストリングスカルテットです。私は2ndヴァイオリンを担当していました。
私がまだ高校生の頃、エレクトリックヴァイオリンに興味をもったものの、当時はまだ情報が少ない中、海外の情報をまとめて紹介してくれていた武藤さんにメールを送ったことから交流が始まり、大学卒業後はライブのアシスタントをやらせてもらったりしながらいろいろなことを惜しみなく教えてくれた恩人です。演奏も人柄も唯一無二の存在です。
武藤祐生Twitter: https://twitter.com/mwtohiroo